ボーイ隊TOPへ戻る
テーマ 活  動  内  容 活動場所 記 事
4 新しい仲間 4 【地区】善光寺御開帳オープニングパレード奉仕 長野駅〜セントラルスクエア
11 【地区】善光寺御開帳 善光寺会お練大法要奉仕 善光寺
19 【団】入隊・上進式 スカウトハウス・象山神社
25 【地区】善光寺御開帳 中日庭儀大法要奉仕 善光寺
5 僕達の班をつくろう 5 【地区】善光寺稚児行列奉仕 善光寺
4〜6 【県連】23WSJ訓練キャンプ 県連大町野営場  
30〜31 1泊キャンプ/ゴミゼロ奉仕 スカウトハウス・地蔵峠
6 行き先は地図に聞け! 7 【地区】基本動作訓練 昆虫園(長野1団野営場)
20 普通救命講習U受講 松代消防署
20〜21 1泊キャンプ/読図法訓練 スカウトハウス
28 【地区】薬物乱用防止キャンペーン街頭活動 長野駅周辺  
7 キャンプだホイ! 18〜20 夏季キャンプ(カブ隊と合同) 大池キャンプ場
26 【団】23WSJ派遣スカウト壮行会及び英国スカウト歓迎会 長野駅〜寺町商家
27 英国スカウトとの交流 善光寺〜松代町
28 【地区】英国スカウトの見送り 長野駅
8 世界が君を待っている 7/26〜8 23WSJ(第23回世界スカウトジャンボリー) 山口県 きらら浜 他
29 化石採取(カブ隊と合同) 戸隠地質化石博物館  
9 冒険旅行へ出発だ! 5〜6 一泊キャンプ/スキルトレーニング スカウトハウス
27 黒部ダム調査 黒部ダム
10 冒険の記し 10〜12 【地区】スキル・オ・ラマ 昆虫園(長野1団野営場)
25 【班集会】松代恵比寿祭り 新規出し物製作@ スカウトハウス
11 メッセージを送ろう 1 【班集会】松代恵比寿祭り 新規出し物製作A スカウトハウス
8 【団】松代恵比寿まつり 遊び指南 松代 祝神社
8 【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕訓練@ 城山公民館
15 【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕訓練A 城山公民館
26 【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕訓練B ビッグハット
28・29 【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕 ビッグハット
12 メリークリスマス 6 クリスマス会出し物準備 篠ノ井公民館 川柳分館  
13 【団】クリスマス会&23WSJ報告会 松代公民館 清野分館
31 【団】象山神社越年祭かがり火奉仕 象山神社  
1 救急隊SOS 17 【地区】救急法講習会 浅川公民館 分館
17 【団】新年ゲーム大会 松代公民館 清野分館
31 色々な通信手段を学ぶ(手旗信号) スカウトハウス  
2 B-Pに感謝しよう 7 【地区】信仰奨励章/スラックライン体験 小布施町 浄光寺
21 スキーへ行こう 戸隠スキー場
3 新たなステージへ 6 【地区】東日本大震災募金活動 長野駅周辺
27 次年度の計画 スカウトハウス  
活動状況報告
【4月4日】【地区】善光寺御開帳オープニングパレード奉仕
今年は、7年に一度の善光寺の御開帳です。
長野市では、御開帳に合わせて表参道を歩行者天国にして色々なイベントをおこなう「門前町大縁日」をおこないます。今日は、そのオープニングパレードに参加しました。長野地区のベンチャー及びボーイは、パレード参加団体の先導役として旗持ちをし、ビーバーとカブは、パレードで歩きました。「牛」を先頭にパレードは、長野駅前を出発し途中でパレードの後尾に各参加団体が沿道から続くという形でセントラルスクエアを目指しました。そしてパレードは、2時間くらいでセントラルスクエアに到着しました。セントラルスクエアでは、市長さんの挨拶で「門前町大縁日」の開始が告げられ、オープニングイベントがおこなわれました。これから御開帳が終わる5月31日まで様々なイベントが表参道で開催されます。
長野駅前から「牛」を先頭にパレードがスタートです。 ボーイスカウト&ガールスカウトの代表が横断幕を持ちます。 18団のスカウトは、長野西高校のバトン部の先導です。
18団のスカウトは、詩舞同好会の先導です。 18団のスカウトは、日本フォークダンス連盟の先導です。 長野地区のボーイスカウトの行列です。
先頭は、ビーバーでカブが続きます。 みんな元気に歩こう。 パレードは、セントラルスクエアを目指します。
きまっているね! セントラルスクエアに到着しました。 オープニングイベントを見守ります。

【4月11日】【地区】善光寺御開帳 善光寺会お練大法要奉仕
今回の集会は、善光寺の御開帳の行事の一つである「全国善光寺会大法要」での奉仕をおこないました。
奉仕では、全国善光寺会各寺院の住職が入場する際に先導役として寺院の名を書いたプラカードを持ち、大勧進から境内まで先導し、法要の後にまた大勧進まで先導をおこないました。
肌寒い日でしたが、大勢の善男善女の前で見事大役を果たしました。
大勧進で説明を受ける。 各寺院のプラカードを渡される。 凛々しいね。
いよいよ始まりだ。 各寺院の住職の先導をします。 各寺院の住職の先導をします。
副長、カッコいいよ! 回向柱前の法要の際は、住職の後ろに立ちます。 本堂内での法要の間、整列して待ちます。

【4月19日】【団】入隊・上進式
例年通りに象山神社の境内をお借りして2015年度の入隊・上進式をおこないました。
本年度は、ビーバー隊に6名の新規入隊及びビーバー隊からカブ隊へ1名の上進と新規入隊1名。そしてボーイ隊へ1名の新規入隊をを迎えました。またボーイ隊からベンチャー隊へ1名上進しました。今年は、ビーバー隊へ新規に6名も入隊してきてくれたのでにぎやかな活動になると思います。ボーイ隊も負けずにいろんな活動に挑戦していきたいと思います。ボーイ隊は、5名のスカウトで本年度の活動をおこないます。本年度も安全に留意して楽しい活動の実施に努めます。
入隊・上進式をおこないます。 ベンチャーの指揮で「連盟歌」を歌う。 みんな、声は出ているかい?
みんなの前で「ちかい」を立てます。 団委員長から入隊の証であるチーフをかけられます。 ボーイの班長から入隊者へ歓迎の言葉。
団委員長のお話を聞く。 今年度のボーイ隊&ベンチャー隊。 今年もたのしい活動が待っているよ。

【4月25日】【地区】善光寺御開帳 中日庭儀大法要奉仕
今日は、善光寺の御開帳で一番の行事のひとつである「中日庭儀大法要(天台宗)」の警護奉仕にカブ隊と一緒に参加しました。ベンチャーとボーイの上級生は、天台宗のお坊さん達が回向柱前で法要をおこなっている間、観客との間に参道に沿って立ちました。またカブとボーイの下級生達は、大勧進から山門までの参道の両脇に立ちました。天気が良く、3時間以上に渡っておこなわれた行事だったのでスカウトだけでなく一緒に参加した指導者にとっても大変でした。しかし、次の御開帳では、このような機会はないだろうスカウトにとって良い思い出になったと思います。
みんな、お疲れ様でした。
地区委員長のお話を聞く。 境内に立つベンチャー&ボーイの打ち合わせ。 山門前にスタンバイ。
回向柱での法要が終わり一休み。 カブもきちんと警護の奉仕をしています。 副長達は、ずっと立ちっぱなしで大変。
地区委員長からお褒めの言葉をいただく。 参加した皆で記念撮影。 お弁当はおいしかったです。

【5月5日】【地区】善光寺稚児行列奉仕
今日は、善光寺の稚児行列の警護奉仕に参加しました。
稚児行列は、毎年5月5日の善光寺仏都花まつりでおこなっていますが、今年は、御開帳の年ということで例年に比べてたくさんのお稚児さんと親御さん達が参加しました。しかし今年は、4日から6日まで県連の大町野営場で夏におこなわれる世界スカウトジャンボリー派遣スカウトの訓練キャンプがおこなわれていたためベンチャー及びボーイの上級生達が不在でした。よってジャンボリーに参加しない下級生のスカウトと指導者達でがんばりました。行程も御開帳のために人出が多く、コース変更もあり例年より長くかかりましたが、無事大役を果たしました。
本願寺長野別院から出発です。 班長が不在だから次長が頑張らねば。 お稚児さんをガードします。
上進スカウトも頑張ります。 指導者達もロープを持って警護にあたります。 団委員長もロープを持ちます。
目的地の忠霊殿に着きました。 列の後ろにいた指導者達も来ました。 参加したボーイ。
指導者も一休み。 整列して終わりのセレモニー。 参加したスカウト及び指導者。

【5月30〜31日】1泊キャンプ/ゴミゼロ奉仕
今日の集会は、今年度最初のキャンプです。
スカウトハウス前の公園をお借りしてテントを張り、一泊しました。今回は、いつものドームテントではなく昔ながらのテントである「家型テント」を張りました。ドームテントと違って立てるのに時間がかかりますが、長期のキャンプには、家型テントの方が快適で向いています。隊長がスカウトの時には、テントといえば、これでした。
夕食の後、上進スカウトに初級のロープ結びを班長が教えました。そして21時ごろにベンチャースカウトが来て23WSJ派遣スカウトの打ち合わせを2時間ほどおこないました。
翌日は、例年通り地蔵峠でゴミゼロ奉仕をおこないました。ビーバー隊は、峠山頂の公園周辺のゴミ拾いをおこないました。ボーイ隊は、カブ隊や商工会議所の方々と一緒に松代側へ峠を下っていきながらゴミを拾いました。例年に比べてゴミの量は少なかったですが、タイヤが捨てられていたのには、閉口しました。スカウト達は、ゴミ拾いも宝探しのように喜々として取り組んでいましたが、本当はゴミを拾わなくても良いような状態が望ましいと思います。スカウトハウスに戻ってからテントを撤営して今回のキャンプは、終了しました。
夕食は、炊き込みご飯と豚汁です。美味しい! 夕食の後片付けをしてからロープの訓練。 翌日のゴミゼロ奉仕。
吸殻ひとつ逃さないぞ! みんな、お疲れ様でした。 テントを撤営するぞ。
ペグが抜けない。 ペグの頭をちょっと叩いて抜けやすくする。 上進スカウトは、次長のお手伝い。

【6月7日】【地区】基本動作訓練
今日は、地区の合同集会としてとして長野第1団の野営場である「戸隠昆虫自然園」をお借りして基本動作の訓練をおこないました。
ボーイスカウトは、集会の開会(閉会)式などのセレモニーで立居振る舞いの端正さが求められます。基本動作とは、服装の点検から始まり「気をつけ」「休め」「敬礼」「右(左)向け右(左)」「回れ右」などの個々の動作や集合時の並び方などの集団の動作、また国旗の掲揚手順などです。そしてそれらの手順は、きちんと定められています。
今日は、スカウトだけでなく指導者もそれら基本動作の手順を確認することでいつもの集会に役立てることを目的に訓練をおこないました。折角の良い機会でしたが、所用があり参加できたのは当団のベンチャーとボーイの班長の各1名と長野15団のボーイ班長1名でした。スカウト3名だけでしたが、指導者も個々に訓練をおこない、内容の濃い訓練になったと思います。今後、隊に持ち帰り後輩スカウトに班集会で指導をおこなっていきます。ご指導いただいた各団の指導者の皆さん、ありがとうございました。
これから基本動作訓練を始めます。 参加スカウトは、3名でした。 座学でセレモニーについて学ぶ。
ベンチャーが国旗掲揚をおこないます。 国旗を綱に結索法「ひとえつぎ」で結び付けます。 国旗が揚がったら敬礼!
ボーイが国旗掲揚をおこないます。 国旗が揚がるまで気を抜かない。 国旗が落ちてこないようにしっかり綱を柱に結ぶ。

【6月20日】普通救命講習U受講
今日は、ベンチャー及びボーイの上級生を対象に松代消防署で開催された「普通救命講習U」を受講しました。
当日は、私達ボーイスカウトを含め14名の受講者が参加しました。2名の消防士さんの指導のもと「心肺蘇生法」及び「AEDによる除細動」を実習しました。最初は、不慣れで緊張しましたが、何回か繰り返すと落ち着いて手順通りできるようになりました。最後に実技試験と筆記試験をおこない、無事全員修了証を受け取ることができました。
きちんと体重をかけないと押せない。 副長もAED初体験。 連携でAEDの準備をする。
マウスツーマウスは、難しい。 本番さながらの緊張感を持って。 全員合格で修了証をいただきました。

【6月20〜21日】1泊キャンプ/読図法訓練
今日は、雨の中スカウトハウス前の公園をお借りしての月例の訓練キャンプをおこないました。
来月は、いよいよ夏季キャンプです。
夕食作りです。 夕食のメニューは、料理の基本カレーライスです。 おいしくできたかな?

【7月18〜20日】【団】夏季キャンプ
今年度の夏季キャンプは、カブ隊と合同で2泊3日の予定で千曲市の大池キャンプ場でおこないました。
初日は、朝から小雨が降っていて設営が心配されましたが、現地到着の午後1時頃には、雨も止み無事に設営をすることができました。今回は、カブ隊と合同なのでサイトの真ん中に全員が入れる大きな食堂フライを立て、その周囲にカブ用に2つロッジテントを張り、指導者用にもう1つロッジを張りました。ボーイ隊は、コールマンのスクリーンタープを張って中にブルーシートとフロアシートを敷いて寝場所にしました。夕食は、カレーライスとマカロニサラダでした。とても美味しかったです。夕食後、雲間から星が見えてきたので星空観察をしました。街の灯りの影響が少ないので暗い星までよく見えました。カブ隊の中沢隊長のiPadのアプリで「夏の大三角形」や「さそり座のアンタレス」などの位置を調べて実際に見つけました。2日目は、午前中は大池の周りを巡るハイキングをおこないました。カブ隊2組、ボーイ1班ごとに隊長達が朝食前に印した追跡サインを追い途中の課題に挑戦しながら楽しみました。午後は、記念作りということで竹を削って箸を作りました。そしてその箸で夕食を食べました。夕食後は、営火をおこないました。1時間くらいの短い時間でしたが、ボーイ、カブ、指導者そしてお手伝いの保護者の方それぞれの出し物とゲームや歌で楽しい時間を過ごすことができました。最後の日は、朝食後に撤営をおこないました。そして正午前にキャンプ場を後にしました。
お手伝いいただいた保護者の方、ありがとうございました。ケガもなく無事終えることができました。
皆でテントを張ります。 女の子も自分の寝るテントは自分で張ります。 ボーイは、スクリーンタープを張ります。
スクリーンタープを起こすぞ。 テントも張れて開村式をおこないます。 夕食は、具沢山のカレーライス。
どんどんおかわりしろよ。 朝食は、スクランブルエッグと昨日のカレー。 片付いているか朝礼前の点検。
女の子達のテントもよく片付いています。 ボーイ隊の国旗掲揚で朝礼が始まります。 ボーイの班長の指揮で歌を大きな声で歌う。
ハイキング。まずはあやしいボーイ隊。 次は、カブ隊1組。 まだ、半分だよ。
そして最後は、カブ隊2組。 キムス(記憶)ゲームに挑戦。 1分間でカードの動物をいくつ覚えられるか。
あやしい男発見!! 広場でカブも歩測の訓練をします。 何歩で行けたかな?
お昼は、やきそばです。 おいしいかい? 差入れの漬物もおいしいよ。
ボーイ隊が箸用に竹を細くナタで割ります。 のこぎりで切ります。 もうそのくらいで充分かな。
ナイフで削って自分だけの箸を作ります。 夕食は、自分の作った箸で食べます。 夕食は、炊込みご飯と卵スープです。
火が付きました。営火の始まりです。 火が天まで上がります。 カブ隊1組の番です。
カブ隊2組の番です。 いよいよ、ボーイ隊の番です。 「故郷」を大きな声で歌えました。
朝食は、納豆とのりです。 今回のキャンプ最後の食事です。 自分達の寝たテントを片付けます。
フレームを分解します。 指を挟まないように注意して。 次に使うときを考えてきれいにたたもう。
あと少し。 閉村式をおこなってキャンプも終わりです。 皆で記念撮影。

【7月26日】【団】23WSJ派遣スカウト壮行会及び英国スカウト歓迎会
23WSJ(第23回世界スカウトジャンボリー)に参加するために来日した英国のボーイスカウト及びガールスカウトが長野地区のスカウトの家庭に2泊3日の予定でホームスティするために長野に来ました。
午後3時に長野駅東口に40名の指導者及びスカウトがバスで到着し、長野地区のホームスティを受け入れる家庭及び指導者が出迎えました。歓迎のセレモニーをおこなった後、事前に決められていた受入れ家庭と英国スカウトのマッチングがおこなわれ、それぞれ受入れ家庭に行きました。当団では、3家庭が6名(ボーイスカウト2名、ガールスカウト4名)を受け入れました。そしてその後、松代町の「寺町商家」をお借りして当団のWSJ派遣スカウト3名の壮行会と英国スカウトの歓迎会を午後5時よりおこないました。英国スカウトには、ボーイ隊のスカウトのお母さん達が用意した浴衣を着てもらいました。皆、浴衣がよく似合っていました。また料理は、お母さん達が午後1時から集まって準備をしていただきました。当団の23WSJ派遣スカウト3名は、午後6時半に会場に向けて出発なのであわだたしかったですが、団委員長の歓迎の言葉に始まり、当団指導者及びベンチャー隊及びボーイ隊の自己紹介に続いて英国スカウトに自己紹介をしてもらいました。それによると彼ら彼女らは、16〜18歳で原隊でスカウトとして活動するだけでなく指導者として自分達より年少のスカウトの指導をしている(またはその訓練をしている)とのことでした。うちのベンチャーもこのようになって欲しいと思いました。また2年前に選抜されてから今回のWSJに向けて訓練をして参加しているとのことでした。料理をおいしくいただいているうちに派遣スカウト3名の出発時間となってしまいました。皆で派遣スカウトが無事に23WSJを楽しんで来れる様にまた当団の代表として頑張るように弥栄を送りました。派遣スカウトが出発した後、英国スカウトに指導者やお母さん方が折り紙を教えました。英国スカウトは、長旅で疲れているので午後7時半ごろ閉会としました。短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。準備をしていただいたお母さん方、ありがとうございました。
英国派遣スカウト一行の到着です。 バスから降りて自分の荷物を取りに行きます。 先にホストファミリーを見つけました。
あらかじめ割り振られた番号札を持ちます。 歓迎のセレモニーです。 ホストファミリーと挨拶。
こちらもホストファミリーに挨拶。 英語で家族を紹介します。 これから2泊ホームスティします。
こちらは、ボーイスカウトです。 なかなかのイケメンです。 お互いに挨拶をします。
23WSJ派遣スカウトと一緒に。 出席者みんなで記念撮影。 団委員長の歓迎の言葉。
お母さん達が用意してくれたご馳走は、どうですか? 英国スカウトの自己紹介。 英国スカウトの自己紹介。
英国スカウトの自己紹介。 英国スカウトの自己紹介。 英国スカウトの自己紹介。
英国スカウトの自己紹介。 派遣スカウト3名。 英国スカウトに負けないようにこちらも浴衣で。
ハイ!ポーズ。 ボーイ隊、食べているか? リーダー達も美味しくいただきました。
23WSJ派遣スカウトは、出発しました。 折り紙を教えました。 今回、当団にホームスティした英国スカウト。

【7月27日】英国スカウトとの交流
今日は、ホームスティの2日目ということで英国スカウトと行動を共にしました。
明日には、23WSJのおこなわれる山口県のきらら浜に向けて長野を出発するので今日1日長野を体験してもらえるように受入れ家庭及び隊で準備をしていました。午前中は、善光寺に受入れ家庭2家族と行きました。大門から本堂に向かって散策し、途中仲見世通りでは、お土産屋さんに立ち寄ったりしました。そして本堂では、「お戒壇巡り」も体験しました。真っ暗闇の中で錠前を無事触れた様でした。昼食は、日本文化の体験ということで回転寿司へ行きました。午後は、午前中お休みしていた2名も合流して松代公民館で習字体験をしました。習字の先生でもある内山団委員の指導のもと、半紙に自分の名前をカタカナやひらがなで書きました。そしてそれぞれ書いた紙をラミネートしてお土産として持ち帰りました。その後、松代町を案内するとのことで「真田宝物館」に行き、ボランティアの方のお手伝いを受け甲冑の試着をしました。皆、結構格好良くキマッていました。特に金髪に赤い甲冑は似合うと思いました。その後、「真田邸」に行きボランティアの方の説明を聞きながら見学をしました。日本庭園には、とても興味が引かれたようで沢山デジカメやタブレットで写真を撮っていました。最後は、閉館時間が迫っていたので「文武学校」を案内できなかったの残念でしたが、皆楽しんでいただけたでしょうか?
また案内をしていただいた松代文化財ボランティアの方及び真田宝物館の学芸員の方ありがとうございました。
大門から本堂に向けて歩きます。 仁王門でわらじについて説明しました。 仁王像はどうでしたか?
仲見世通りを歩く。 扇子を使ってみます。 お土産屋さんにも立ち寄りました。
何か良いものはありましたか? おせんべいを試食しました。 六地蔵の前で自撮り。
山門の前で記念撮影。 大勧進の池で亀と蓮の花を見ました。 本堂の前で記念撮影。
まずお手本を書きます。 お手本通りに書いてみます。 結構、うまいね。
お手本を見ながら書いてみます。 真剣です。 内山団委員の指導を受けます。
お手本通りに書いてみます。 2人とも上手ですね。 うちのスカウトも参加しました。
自分が書いた紙を持って記念撮影。 真田宝物館で甲冑の試着。 旗を持って決めポーズ!
さすが、男の子だと渋いね。 格好いいね。 本物の武将みたいだね。
旗を持って決めポーズ! 女の子も旗を持って決めポーズ!
真田邸に行き、門の前で説明を受ける。 兜を被ってあご紐を縛ってもらって。 かわいい!!
邸内を案内してもらいました。 庭園(→)の写真を皆撮っていました。
邸内で記念撮影。 受入れ家庭のお母さんと。 玄関前で集合写真。

【7月28日】英国スカウトの見送り
英国スカウトを長野駅で見送りました。
短い間でしたが、受入れ家庭との別れはつらく涙ぐんでいるスカウトもいました。これから彼ら彼女らは、特急しなので名古屋へ出、新幹線で山口へ向かいます。23WSJでの素晴らしい経験と日本の良い思い出を本国へ持ち帰ってもらいたいと思います。そして機会があれば、また世界のどこかで会いましょう!

英国スカウトを受け入れて下さった受入れ家庭の皆さんありがとうございました。今回の英国スカウトとの交流を通してスカウトだけでなく指導者も良い経験ができたと思います。特にスカウト達がこの経験を通してスカウト活動に積極的に取り組んでくれるようになればと期待します。
4年後の24WSJには、今のボーイ隊のスカウトも16〜18歳で参加対象年齢です。1人でも多くのスカウトが参加してくれたらなと思います。またそのように指導していきたいと思います。
皆、集合場所の長野駅コンコースに来ました。 それぞれどんなことをしたのか話しているのかな? 受入れ家庭との写真
受入れ家庭との写真 受入れ家庭との写真 整列して出発のセレモニーをします。
整列して出発のセレモニーをします。 地区のホームスティ担当からの見送りの言葉。 Let's Enjoy 23WSJ!!
お世話になった受入れ家庭との別れはつらい。 受入れ家庭の皆とハグでお別れ。 そして皆、山口へ出発して行きました。Good-Bye

【7月26日〜8月8日】23WSJ(第23回世界スカウトジャンボリー)派遣
4年に1度開催される世界スカウトジャンボリー。
今回は、日本がホスト国として山口県山口市きらら浜を主会場におこなれました。当団からもベンチャースカウト2名、ボーイスカウト1名が長野派遣隊(0503隊)に参加しました。7月26日夜に長野を出発して8月8日深夜に帰着するという14日間に及ぶ長期間の日程でした。
全世界(152の国と地域)から3万3838人が集い、キャンプ生活をおこないながら色々なプログラムを体験しました。会場は広く、中には郵便局やコンビニ・スーパーマーケットなどがあり、さながらひとつの街のようでした。また他の国のスカウト達と様々な形で交流をおこない、良い影響を双方に与えたと思います。体験したプログラムやキャンプ生活を通じて、参加したスカウトは大変貴重な経験ができたと思います。この経験を自分達の将来に生かすだけでなく、後に続く後輩スカウト達にも伝えていって欲しいと思います。また次回2019年に北アメリカでおこなわれる予定の第24回世界スカウトジャンボリーに参加するスカウトが当団から出てきてくれることを望みます。
 
クリスマス会用に作成した資料を動画にしたものです。(途中音楽が流れますので音量に注意して下さい。)

【9月5日〜6日】一泊キャンプ/スキルトレーニング
夏の行事も無事終わり、今年度も後半に入ります。
今日の集会は、スカウトハウス前の公園にテントを張り1泊キャンプをおこないました。夜は、各自の進級状況と基本スキルの確認をおこないました。また23WSJに派遣された班長からのお土産のお菓子をみんなでいただきました。とても美味しかったです。(班長、ありがとう。)
翌日は、団委員長に用意していただいた竹を使って「立ちかまど」の組立をおこないました。材料は、竹とPPひもです。竹をPPひもで「角しばり」「はさみしばり」「すじかいしばり」の3種類の縛材法(ばくざいほう)でしばります。今回作った「立ちかまど」は、来年度のキャンプで実際に使用して炊事をおこないます。
各自、今日覚えたしばり方をスカウトハンドブックやロープ結びのテキストを見て復習して下さい。
次長が、後輩班員に野菜の切り方を指示します。 指を切らないように注意して。 夕食は、ちらし寿司と豚汁です。
まず両側の脚を組みます。 班長が、班員に「角しばり」を教えます。 小6スカウトもしばります。
両側の脚をつなぎます。
(ここに板と土を載せて火床にします。)
上もつなぎます。
(ここにフックでコッヘルを吊り下げます。)
すじかいを入れて骨組みが完成。
(この後、分解して来年まで保管します。)

【9月27日】黒部ダム調査
今日の集会は、大町市の扇沢駅から「黒部ダム」に行きました。
扇沢駅から関西電力の運営するトロリーバスに約15分ほど乗り、黒部ダムに着きました。黒部ダムでは、展望台からダムの放流を観ました。水しぶきに日光が当たり、きれいな虹が出ていました。新展望広場の特設会場では、難工事だった黒部ダム建設当時を知る資料などがパネル展示されていました。また俳優の石原裕次郎主演の映画「黒部の太陽」の資料も展示されていました。展望台からえん堤に降りてきて殉職者慰霊碑にて黙祷をささげました。
この黒部ダム建設では、171名もの殉職者を出しました。その方々の名前が碑に刻まれています。その後、えん堤を歩いて対岸に行きました。対岸へ渡ると黒部湖と黒部平を結ぶケーブルカーの発着駅「黒部湖駅」を経て、吊橋「カンパ谷の吊橋」を渡ります。吊橋を渡った先は、ブナの原生林となっていて遊歩道が整備されています。(この原生林は、国定公園のため動植物の採取は、禁止されています。)原生林を歩いて休憩所にてお昼にしました。日陰だったので風が冷たかったです。昼食後に展望台から黒部峡谷を一望しました。山の上の方は、紅葉が始まっていました。ダムに戻る途中、「クロベ」と呼ばれる巨木(樹齢800〜1000年)を観たり、いろいろな植物やキノコを観察しました。そしてダムまで戻って来て帰りのトロリーバスに乗って扇沢駅に戻りました。
ダムからすごい量の水が放流されています。 ダムの放流をバックに写真。 すごい量です。
黒部ダムのダム湖「黒部湖」です。 えん堤で記念撮影。 放流に水しぶきで虹が出ていました。
えん堤を歩いて対岸に行きます。 この下で水が放流されています。
ダム湖の対岸に来ました。 対岸には、吊橋がありました。 山に雲がかかってまるでラピュタみたい。
吊り橋を渡って更に湖畔遊歩道を歩きます。 湖岸には、ブナの原生林が広がっています。
なめこ(食用)が生えていました。 これは、ベニテングタケ(毒)です。 展望台から黒部峡谷をバックに写真。
山の上の方は、紅葉が始まっていました。 黒部ダムはどうだった? トロリーバスは、電車のように架線があります。

【10月10〜12日】【地区】スキル・オ・ラマ
地区行事として長野1団の野営場である昆虫園にてスキル・オ・ラマをおこないました。
今回は、「写真」のターゲットバッジ及びマスターバッジの取得を中心におこないました。18団からは、ボーイ1名と指導者1名が参加しました。
まず座学で長野15団のボーイ隊長からカメラのしくみや写真を撮る際の注意点について説明を受けました。夕食後は、天体観測の予定でしたが、空が曇ってしまったので長野15団の副長から「太陽や月を用いた方位の出し方」や「星座の見方や神話」などを教えてもらいました。翌日は、地図を使ったハイキングをおこない、「戸隠らしい写真」「飯綱らしい写真」「秋らしい写真」の3種類の写真を撮ってくるように課題が出ました。帰着後、それぞれ1枚ずつ提出された写真を指導者で話し合い、優秀賞を決めました。夜は、キャンプファイヤーをおこない、各自が持参した手作り楽器で演奏をしたり、歌やゲームで楽しい時間を過ごしました。また昨日は、曇って見えなかった星も今日は、晴れたのでキャンプファイヤーの後に昨日聞いた星座を探しました。最終日は、朝礼の後に撤営をおこない、長野15団の隊長から修了証を授与されて正午に解散となりました。
来年は、県キャンポリーがあるので他団と今後もこのような機会を通して親睦を深めていきたいと思います。
座学にて「カメラのしくみ」について学びます。 夕食後は、星座などについて学びました。 星座には、色んな神話があります。
深夜からの雨もやんで朝礼ができました。 地図にグリッド(方眼)を書き込みます。 グリッドと磁北線を書いたら地図を読んで
最初のチェックポイントを見つけます。
第1チェックポイントに来ました。 ここでは、歩測と高さを測るスキルを学びます。 第2チェックポイントに着きました。
指導者から課題文を渡されます。
前のチェックポイントで学んだスキルを使って
建物の高さを測る課題に挑戦します。
(ちなみ高さは、4.65m)
課題を解いてこちらの班は、昼食です。 こちらの班も昼食です。
報告をして次のチェックポイントに向かいます。 こちらも出発です。 サイトに帰着後、各自ハイキング報告書を書きます。
最終日の朝も朝礼前の点検を受けます。 副長から厳しいチェックが入ります。 朝礼後は、誰が一番ラジオ体操がきちんと
できているか競いました。
撤営後の点検を受けます。ゴミひとつないか
チェックをされます。
閉会式で長野15団のボーイ隊長の講評を受けます。 修了証を授与されます。
最後に国旗を降納します。 スキル・オ・ラマに参加したスカウト。 秋の飯綱湖。

【10月25日】【班集会】松代恵比寿祭り 新規出し物製作@
毎年恒例の祝神社での恵比寿祭りが近付いてきました。
今年は、年度初めの年間プログラムの作成の際にスカウトから恵比寿祭りでの出し物に新しくしたいという意見が出ましたので班集会で出し物を製作をおこなうことにしました。
まず班会議で皆で意見を出し合います。その際、班長には自分の意見を言わずに議事進行に専念するようにだけ助言しました。後は彼らにお任せです。
結果、新規の出し物は、「ストラックアウト」に決まりました。
次回集会に道具の製作をします。
まずは班長が中心となって班会議をします。 早速準備を始めます。

【11月1日】【班集会】松代恵比寿祭り 新規出し物製作A
恵比寿祭りの新規の出し物が「ストラックアウト」に決まったということでスカウトのお父さんが鋼材を溶接して立派な枠を製作して下さいました。
今日の集会では、お父さん達に手伝ってもらいながらボールを当てる数字を書いたパネルをベニア板を切って作りました。ボールが当たると倒れるように枠とパネルの間に挟んだゴム板を調整しながら確認していきます。いよいよ来週の恵比寿祭りでお披露目です。
ベニヤ板をのこぎりで切ります。 切り口をサンドペーパーで削ります。 しっかりサンドペーパーで削ります。
パネルの数字をラッカースプレーで書くためにダンボールで抜き文字を作ります。 パネルをフレームにつけた丁番にビス留めします。
ボールが当たったら倒れるように調整します。 最後は、試し投げで確認します。 今年も象山神社のご神木のもみじが色付きました。

【11月8日】【団】松代恵比寿まつり 遊び指南
今日は、毎年恒例の祝神社での恵比寿祭りのビーバー隊とカブ隊と一緒に参加しました。
カブ隊は、ビー玉転がし台の店番です。ボーイ隊は、先週作った「ストラックアウト」の店番です。どちらもユニセフ募金1回につき1回挑戦できます。そして点数に関わらず景品としてアメを渡します。今年新規投入の「ストラックアウト」の評価ですが、ちょっとパネルのはめ込みが固かったようです。また枠に当たった衝撃で関係のないパネルが落ちてしまうなどの不具合がありましたので来年は、もっと調整して出したいと思います。
最後は、お祭りのゲストで来ていた「魔法使いアキット」さんと一緒に記念撮影をしました。
なかなか当たらない。 呼び込みをします。 カブ隊のビー玉転がし台もお客さんが来ました。
景品のアメを準備します。 班長は、「スライム作り」に熱中しています。 「魔法使いアキット」さんと記念撮影。

【11月8日】【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕訓練@
今年は、6年ぶりにビッグハットで「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」が開催されます。
NHK杯では、開催する都市のボーイスカウトが表彰式の国旗掲揚を担当します。ここビッグハットでは、長野地区の長野第1団、第15団、そして私達第18団の3団のスカウトが担当します。各団のベンチャー隊及びボーイ隊の班長クラスから選抜メンバーとして15名、あと裏方として指導者が参加しました。第18団からは、ベンチャー隊から1名とボーイ隊の班長の計2名と裏方として隊長が参加しました。
たくさんのお客さんやテレビカメラの前での国旗掲揚なので失敗は許されません。またきびきびとしたスカウトらしい振る舞いでなければ、いけません。そのため本番に向けて何度か訓練をおこなおうということで夜に城山公民館をお借りして集まりました。
まず第15団のボーイ隊長から概要の説明がされて入退場での歩き方、方向転換、国旗の持ち方や敬礼などを実際におこなって確認しました。最初は、合っていませんでしたが回数を経るに従い、段々様になってきました。
まず指導者から概要の説明をおこなう。 入退場の行進の練習 ロープを国旗に見立てて持ち方の訓練
ひとつの国旗に対して3名付きます。 国旗が揚がる際の敬礼の訓練 敬礼もだいぶ様になってきました。

【11月15日】【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕訓練A
今日も夜に城山公民館に集まってNHK杯国際フィギュアスケート競技大会の表彰式の奉仕訓練をしました。
前回の復習をおこない、各団の指導者から厳しい指摘を受けながら修正を加えていきました。これで26日に実際にビッグハットにて全体リハーサルに参加して本番に備えます。
指導者を先頭に3位・1位・2位の順番で並びます。 国旗掲揚の際の敬礼もきれいに揃いました。 国旗が降りてくるときの受け取りも訓練しました。

【11月26日】【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕訓練B(全体リハーサル参加)
今日は、明日から始まるNHK杯国際フィギュアスケート競技大会の全体リハーサルに参加するということで学校が終わった後にビッグハットに集合しました。
入口でIDカードを受け取りビッグハットに入りました。明日からの大会の準備に向けて場内は各セクションのスタッフさん達が忙しく動き回っていました。場内を緊張感が包み、スカウト達の顔も引き締まっていきました。表彰式では、リンク中央に下ろされたバーに1位・2位・3位の選手の出身国の国旗を取り付けます。そして1位の選手の国の国歌斉唱にあわせて天井にバーが上がっていきます。そして選手達がリンクから退場したらバーが下がり国旗を回収します。日本スケート連盟の担当者の指示を受けながらひとつひとつ確認しながらリハーサルをおこないました。
明後日土曜日から本番です。
控え室に入り、準備をします。 ここからリンクへ入ります。 第15団の副長を先頭に整列します。
国旗が揚がっていく間は、敬礼。 敬礼がきれいにそろうように調整します。 時間の許される限りリハーサルをします。
明日からの奉仕に参加するスカウトと指導者達で記念撮影。 最後は、第15団のボーイ隊長から明後日の指示。

【11月28・29日】【地区】NHK杯国際フィギュアスケート表彰式奉仕
28日は、午後2時に会場に入りました。
今日は、まず「ペア」の表彰式が午後4時前、「男子シングル」の表彰式が午後7時頃、「女子シングル」の表彰式が9時半ごろとなり、長時間の奉仕となりました。通路で各選手が調整をおこなっているので邪魔にならないように各表彰式の間は、用意された控え室から出ることは許されません。そして表彰式30分前にリンクへの入口にスタンバイしました。その頃は、通路でまだ前日のショートでの上位になっている最終演技の選手が調整しているので邪魔にならないように静かに出番を待ちます。全ての演技が終わり確定した順位が知らされると裏方の指導者が掲揚する国旗を準備してスカウト達がリンクの袖に整列しました。表彰式が始まり、選手達がリンクに入るのと同時にスカウト達がリンク上に敷かれた赤いじゅうたんの上を歩いて中央に降りているバーの前に立ちました。バーには、3人1組で国旗を結び付けます。もし途中で外れたりしたら大変なことになるのでスカウト達の顔も緊張していました。そして優勝した選手へのトロフィーの授与が終わると国歌斉唱にあわせて国旗がゆっくりと天井に向けて揚がっていきました。国旗が手から離れたところでスカウト達は、皆敬礼で国旗を見送ります。国旗が揚がり終わると向きを変えてリンクから退場しました。その後、選手達が観客に手を振りながらリンク内を回ってからプレスの写真撮影を受けてからリンクを退場するとすぐに国旗が降りてくるので再度バーのもとに行き、国旗を受け取りました。そしてバーから国旗を取り外してリンクから出ました。練習の甲斐があって、皆ボーイスカウトらしくとてもきびきびと動作ができていたと感じました。1日目は、すべてが終わって会場を出たのは午後10時を過ぎていました。29日は、午前11時に会場に入りました。この日は、「アイスダンス」だけなので出番は、午後2時半からの1回だけでしたが、最後の表彰式ということで前日にも増して緊張して臨みました。すべての表彰式を終えて午後3時過ぎに会場を出ました。ビッグハットから外に出たところで地区コミッショナーから講評を受けて今回の奉仕がすべて終了し、解散となりました。次回、ここビッグハットでNHK杯が開催されるのは、また6年後になると思います。そのときこの中の何人かがまた奉仕に指導者として参加してくれればと思います。今回このような機会に恵まれて大変良い経験ができたと思いました。大会事務局と調整をしていただいた指導者及び全体の指揮をしていただいた第15団のボーイ隊長と副長お疲れ様でした。
(大会当日は、リンク及び場内通路での写真撮影が禁止されていましたので実際の奉仕の様子の写真は、ありません。)
ここがNHK杯が開催されるビッグハットです。 控え室で出番を待ちます。 長野地区の精鋭スカウト達です。
29日の奉仕が無事終わり、講評を受ける。 みんなお疲れ様。 皆やり遂げたという表情でした。

【12月13日】【団】クリスマス会&23WSJ報告会
今年もお楽しみのクリスマス会がおこなわれました。
午前中に各隊ごとにお母さん達が準備してくれたクリスマスケーキにデコレーションをしました。午後1時からのクリスマス会では、各隊の出し物でたのしい時間を過ごすことができました。ボーイ隊の今年の出し物は、テニスボールを使ったジャグリングと自作の楽器による演奏でした。ジャグリングは、次長の素晴らしい手さばきにスカウトだけでなく保護者からも拍手が起きました。自作の楽器での演奏は、身近にあるもので太鼓やマラカスなどを作って「赤鼻のトナカイ」を歌いながら演奏しました。
またクリスマスケーキを食べながら今年の夏に23WSJ(第23回世界スカウトジャンボリー)に派遣されたベンチャースカウト2名とボーイの班長の23WSJの報告を聞きました。先輩たちの経験したことを聴いて後輩スカウトたちが自分もWSJに行きたいと思ってスカウト活動を続けてくれればと思います。また23WSJに参加するために英国のボーイスカウトとガールスカウトが来日し、ホームスティしましたが、そのときの様子とホストファミリーの感想の発表もおこないました。プレゼント交換をした後、各自手に持ったろうそくの灯を見つめ、楽しいクリスマス会を静かに終わりました。
ビーバー隊のケーキはおいしそうになるかな。 スポンジケーキにまんべんなくクリームを塗る。 女の子は、さすがうまいね。
どんなデザインにするの? ボーイは、見栄えより量が大事か。 ベンチャーは、きれいにまとまりました。
クリスマス会が始まります。 ビーバー隊は、メロディオンでの演奏。 ビーバー隊の歌。
カブ隊は、リコーダーでの演奏。 カブ隊の歌。 「ジャグリング」まずは2人で投げ合い。
「ジャグリング」次長の見事な手さばき。 「ジャグリング」班長は3個を操ります。 自作の楽器での演奏。
お母さん方もハンドベルを披露してくれました。 恒例のビーバー隊長とのジャンケンタイム。 最後まで残れば、豪華商品とハグが待っています。
お待ちかねのケーキの時間。 お母さんにケーキを切ってもらいます。 カブのケーキもおいしそうだね。
こちらはどうかな? ボーイ&ベンチャーのケーキもおいしそうだね。 ケーキのカットは、慎重に。
派遣スカウトの23WSJ報告 後輩スカウトたちに23WSJの経験を伝えます。 派遣スカウトが23WSJのお土産を配りました。
手に持ったろうそくの灯を見つめます。 「メリークリスマス!」

【1月17日】【地区】救急法講習会
新年最初の集会は、恒例の長野第1団の救急法講習会に参加しました。
昨年は、都合が悪くて参加できなかったので2年振りになります。まず応急手当についての○×問題を解きました。これは、正解することよりも何でその答えになったか確認することが大事です。答え合わせもどうしてその答えになったかの理由を一緒に述べなくてなりません。隊長も一緒に解きましたが、なかなか難しかったです。そして後半は、三角巾を使った応急処置について練習をしました。
今日参加したスカウトは、ターゲットバッジの「救急」が取得できました。
まず応急手当についての問題を解く。 真剣です。 班長次長は、一昨年も参加したから大丈夫?
後半は、三角巾の使い方を学びます。 まず班長たちが三角巾のたたみ方を指導。 三角巾は、このように帯状にして使います。
三角巾を使って手の怪我の応急手当。 腕を骨折したときの三角巾での固定。 カブスカウトと組になって練習します。
カブスカウトの練習台になります。 班長たちが頭のケガのときの応急手当を指導。 頭のケガのときは、このようになります。
ひざをケガしたときの応急手当。 足首をねんざしたときの三角巾での固定方法。 傷病者の搬送方法(徒手搬送法)
※担架等が使用できない場合のみにおこなう

【1月17日】【団】新年ゲーム大会
午前中の救急法講習会を終えてから松代公民館清野分館に移動して団行事の「新年ゲーム大会」に参加しました。
ビーバー隊やカブ隊と一緒にオセロやカルタなど正月らしいゲームをおこないました。また各自が家庭から持ち寄った景品でビンゴ大会をおこないました。今年も安全に配慮して楽しい活動になるよう指導者一同努めていきます。保護者及び関係者のご協力をお願いします。
みんな揃って団委員長のお話を聴きます。 今年もたのしい活動になるように頑張ろう。 ビンゴ大会、もう景品もわずかです。

【2月7日】【地区】信仰奨励章/スラックライン体験
今日の集会は、信仰奨励章の取得のために小布施町の浄光寺さんで護摩法要の見学と法話を聴かせていただきました。
またここ浄光寺さんは、スラックラインの練習場があることで有名で、今回ご好意でスラックラインを体験させていただきました。スラックラインとは、木と木の間に幅2.5〜5cmのベルト(ライン)を張り、その上を渡るスポーツの一種です。上級者になるとそのベルトの上でジャンプや宙返りなどの技をおこないます。今回も熟練者の模範演技を見せていただきました。スカウト達は、バランスをとってライン上を歩くのが精一杯のようでした。
本日、お世話になる浄光寺の方にご挨拶をする。 これからスラックラインを体験します。 このベルトの上でおこないます。
バランスをとって ラインは低い位置にあるので落ちても大丈夫。 なかなかうまいね。
ベンチャーも挑戦。 よっと! みんな練習しています。
浄光寺さんのスラックラインパーク
大分うまくなってきました。 次長、頑張れ! 落ちそう〜

【2月21日】スキーへ行こう
今年もカブ隊と合同で戸隠スキー場でスキーをおこないました。
ボーイ隊は、次長1名の参加でしたが、カブ隊と一緒ににぎやかにスキーをおこなうことができました。コーチとしてお手伝いいただいたお父さん方ありがとうございました。
すこし吹雪いていて上の方は視界が良くなさそう。 ケガをしないように準備体操をしっかりと。 おいしい昼食を
 
女子は何を食べているのかな?   午後になって晴れてきました。 たのしいスキーでした。

【3月6日】【地区】東日本大震災募金活動
今年も地区主催で
長野駅前において東日本大震災・県北部地震・県神城断層地震義援金募金をおこないました。
18団からボーイ隊・ベンチャー隊及びカブ隊が参加しました。募金していただいたお金は日本赤十字社に託しました。このお金が被災地の復興の役に少しでも役立てばと思います。またこの活動を通じて震災を風化させないようにしなければならないと感じました。
人数は少ないけど大きい声で こんな小さい子も募金してくれました。 最後は、地区のリーダーから講評を受けました。

お問い合わせ プライバシーポリシー
Copyright (C) 2015 BOYSCOUT NAGANO 18 Group. All Rights Reserved.